自動ドア:折り戸・開き戸
FD 20 開き戸~自動ドア安全規格「JIS A 4722」に対応した、自動開き戸駆動装置~
- 商品概要
- 仕様
- 各種図面
商品概要
FD 2 0 面付け開き戸駆動装置は、『JIS A 4722 歩行者用自動ドアセット-安全性』に準拠した自動開き戸セット用の駆動装置です。屋内の軽量開き戸に加えて、屋外に面した重量開き戸にも使用することが可能です。
特長
1) センサーやスイッチ、セキュリティー機器でドアを自動開閉します。また、ドアを軽く押すだけで動作させることも可能です。
2) 設置環境の状況に応じて、通常動作のほかに低エネルギー動作などの様々な設定が可能です。
3) 停電時には手動で開くことができ、自動で静かに閉まります。
※雨の影響を受ける場所での使用はご遠慮ください。
ロッドバリエーション
折り戸・開き戸の商品一覧
商品名・型式 | 開閉タイプ | 特長 | JIS規格 対応 | ||
---|---|---|---|---|---|
![]() | DH-41型 | 両開き | 開き戸開閉装置(装置設置箇所:上部) ドア上部無目に開閉装置を内蔵した開き戸 ※扉は90度開き | ||
![]() | DF-41型 | 両開き | 開き戸開閉装置(装置設置箇所:床部) ドア下部の床に開閉装置を埋設した開き戸 ※扉は90度開き | ||
![]() | DH-41型 | 4枚折り戸 | 戸袋不要の折りたたみドア | ||
![]() | FD 20 開き戸 | 両開き | |||
![]() | パワーアシストドア | 両開き | ドアを軽く押す(引く)だけで楽に開き、 自動で全開する開き戸 ※扉は90度開き | ||
![]() | ミニグライド V-MG | 両グライド | 小さい開口でスムーズな通行 小型グライドスライド | ||
![]() | ミニフォールド V-MF | 両折り戸 | 小さいスペースで広く開く 小型自動折り戸 | ||
![]() | ミニフォールドα V-MFα | 両折り戸 | 小さいスペースで広く開く 小型自動折り戸(アルミサッシ仕様) | ||
![]() | スライドグライド | 引分け | 引き戸とフルオープンを 手軽に切り替え可能な2WAYドア |
仕様
商品名 | FD 20![]() |
|
---|---|---|
ドアエンジン型式 | FD 20(1台) | FD 20(2台) |
開閉タイプ | 片開き | 両開き |
最大適用ドア 単体質量(kg)×枚数 | 200×1 | 200×2 |
適用ドア単体面積:DW×DH(㎡) | max. 3.2 ※1 | |
適用ドア単体幅:DW(mm) | 750~1400 | |
平均開閉速度(m/s) | 20° /s 以下 ※2 | |
所要電源容量 | AC200V 5A | AC200V 10A |
使用周囲環境:周囲温度・湿度 | 5℃~40℃、20%~85%RH | |
使用周囲環境:電磁界イミュニティ | 工業環境(JIS C 61000-6-2) | |
作動可能基準風速 | 15m/s以下 ※2 |
※1 風速15m/sのときの最大面積です。作動可能基準風速は駆動装置の仕様やドアのサイズにより制限があります。詳細はお問い合わせください。
※2 ドアが作動開始から 60°開くまでの区間の平均速度を示します。

このロゴがある自動ドア装置は、JIS安全規格対応を行いこれまで以上に安全性を追求した未来標準の自動ドアであり、さらにCAN通信を用いたネットワークシステム対応を示しております。
ナブコは自動ドアシステムに、初めて国際的に標準化されているCAN通信を用いたネットワーク技術を採用しました。自動ドア装置だけでなく、センサーや電気錠などのオプション機器も含めた情報のネットワーク化により、安全性・信頼性の向上を実現するとともに、保守データの蓄積・管理により最適な保全計画をご提案いたします。
姿図・外形図

- 商品概要
- 仕様
- 各種図面