はやわかりナブコシステム Quick Guide
NaBco System

ナブコシステムとは?

ナブコシステム株式会社とはナブテスコ株式会社の東日本地区拠点になります

What is Nabco System?ナブコテスコグループで自動ドアの販売を担う企業

うごかす、とめる。精密動作を制御するモーションコントロール技術を活用して様々な領域でトップシェアを有するナブテスコグループ。その一員として、世界64社約8000名のグループの仲間とともに、自動ドアを中心とした豊富な商品により安全・快適なエントランス空間づくりを行っています。

自動ドアの業界シェアNO.1ブランド

The No.1 brand in the industry生活に欠かせない“あたりまえ”を支える自動ドア

1956年に当グループが日本初の国産自動ドアを設置して以来、自動ドアは医療・商業・オフィスを中心として幅広い分野で普及し、日常に欠かせない存在となりました。近年では、「バリアフリー」「セキュリティ」「省エネルギー」といった社会課題への対応策としても活用され、安定した成長を続けています。

ナブコシステムのあゆみ

  • 1957年

    日本エヤーブレーキ(現・ナブテスコ)の自動ドア発売をきっかけに、東日本地区総代理店として株式会社東京ドアーエンジン(現・ナブコシステム)を設立

  • 1968年

    油圧式自動ドア装置を
    販売開始

  • 1968年

    NABCOステッカーを
    使用開始

  • 1974年

    全国自動ドア協会が発足
    当社初代社長である山村泰三が協会会長に就任

  • 1975年

    ナブコシステム株式会社に
    社名を変更

  • 1981年

    ニッポン放送 ナイター提供を開始

  • 1982年

    電気式自動ドア装置を
    販売開始

  • 1986年

    環境にやさしいドア「ロスカドア」を発売開始し、2001年にGOOD DESIGN AWARD を受賞(以降の新商品においても複数受賞)

  • 1990年

    Butzbach社(ドイツ)と業務提携
    以降、複数の海外企業と提携して高機能特殊ドアの輸入販売を開始

  • 1991年

    本社を港区虎ノ門に移転

  • 1998年

    エヌ・エス・メタル株式会社(現・ナブコメタル株式会社)を子会社化し、ステンレスサッシの生産能力を強化

  • 1999年

    ナブコグループでの自動ドア販売数※1 累計100万台を達成

    • 国内外を含むナブコグループ全体の実績となります。
  • 2008年

    創業50周年を祝し、全社員にてハワイ旅行(以降、周年記念ごとに全社員旅行を実施)

  • 2013年

    エヌ・エス・トート株式会社(現・ナブコトート株式会社)を子会社化し、ステンレスサッシの生産能力を強化
    同年、自動ドア販売数 累計200万台※1を達成

    • 国内外を含むナブコグループ全体の実績となります。
  • 2014年

    NABCOステッカーのデザインリニューアル(現デザイン)

  • 2017年

    自動ドアに関するJIS制定に伴い、規格対応した自動ドア装置を販売開始(現行機種)

  • 2019年

    虎ノ門地区再開発事業に伴い、本社を移転(現・霞が関ビル)

  • 2023年

    北海道日本ハムファイターズ スポンサー活動開始

  • 2025年

    リンタツ工業株式会社(現・ナブコアール株式会社)を子会社化し、ステンレスサッシの生産能力を強化
    同年、自動ドア販売数 累計300万台※1を達成

    • 国内外を含むナブコグループ全体の実績となります。

事業について

自動ドアがつくる
ソリューション

あらゆるニーズに応える豊富なバリエーション

自動ドアはあらゆる建物で使用されるため、設置場所や通行者の状況に応じて最適な装置を提供する必要があります。当社では、ドアの形状や開き方、防火や気密などの付随機能、センサーの検知方式、オプション機器など豊富な製品ラインナップを揃え、1,000パターン以上の組み合わせでお客さまのご要望にお応えしています。

一般用だけではなく産業用としても活躍

一般的に「自動ドア」と聞くと、店舗などで人が通行する入口を思い浮かべるかもしれません。しかし、工場などの産業分野では、人ではなく製品や資材が通過する生産ラインで自動ドアが多く使用されており、目に見えないところでもさまざまな場面で活躍しています。

ナブコシステムの魅力

日本中の建物の“顔”をつくる

エントランス空間は最も多くの人が目にする“建物の顔”とも言える場所です。その重要な場所を任せていただき、安全・快適を提供することが当社の役目です。国産自動ドアの第一号を設置したパイオニアであり、現在も国内シェア約55%のリーディングカンパニーとして、多くの自動ドアを世に送り出してきました。

安全・快適を支える技術とサービス体制

当社の最大の特徴は、設置からメンテナンスまでを一貫して行っている点にあります。自動ドアを設置した後も、稼働中の機器が安全かつ快適にご利用いただけるよう、充実したアフターフォロー体制を整えています。定期的なメンテナンスや緊急時の迅速な対応など、万全のサポート体制で、お客さまの信頼に応え続けています。

今後の社会を自動ドアで支え続ける

現在、私たちは労働者人口の減少という大きな社会課題に直面しており、その対応策としてロボットの導入が各分野で進んでいます。こうしたロボットが円滑に活躍できる環境を整えるため、近年では一つの建物に従来の倍以上の自動ドアが設置されることも珍しくありません。今後も自動ドアの需要はさらに拡大すると見込まれており、より良い社会環境の実現に向けて挑戦を続けてまいります。

ナブコシステムの職種紹介

失敗も成長の糧に!
挑戦しやすい前向きな環境

現状に甘んじることなく挑戦を続けているからこそ、時には失敗することもあります。
しかし当社では、そうした失敗こそが成長への重要なステップであると考えています。実際に、当社で活躍している優秀な社員ほど、数多くの挑戦と失敗を経験し、そのたびに学びを得て大きく成長してきました。挑戦による失敗を前向きに捉え、そこからいかに学び取るかを大切にする職場環境が、社員一人ひとりの成長を支える土壌となっています。

In Numbers数字で見るナブコシステム

  • 創業年
  • 連続黒字年数
  • 拠点数
  • 業界シェア
  • 自動ドアの種類
  • 累計設置台数
  • 社員数
  • 平均年齢
  • 平均勤続年
  • 完全週休2日(土日祝)
  • 年間休日
  • 月間平均残業時間
  • 年間平均有休取得日数
  • 賞与:平均6か月
    (2024年度実績)
  • 借上げ社宅制度
    ※30歳以上は2割
  • 契約保養施設
    北海道~沖縄まで
    約70か所
  • 約12万コンテンツ
    福利厚生パッケージ

recruitment-description募集要項