
やりがい・大事にしていること
「助かったよ」の一言が原動力。
スピーディな対応でお客さまをサポート。
新規営業はゼネコン、工務店など建築業界との関わりが多い仕事ですが、メンテナンス営業は建物のオーナー様、管理会社の方など、お客さまにより近い距離でコミュニケーションを取る機会が多いのが特徴です。特に私が担当する港区は、大型のオフィスビルや商業施設が多く集まるエリア。自動ドアの管理台数に比例してメンテナンスの需要も高く、定期点検で見つかった不具合の修繕のほか、コールセンター経由で急な不具合対応の依頼も入るため、困りごとを抱えたお客さまと接する機会が多いんです。
業務の際に心がけているのは、技術部をはじめ他部署との連携をスピーディに取り、お客さまに対して丁寧に進捗報告を行うこと。難しい案件に悩む時もありますが、お客さまから「若山さんのおかげで助かったよ」と直接感謝の声をいただくときは、言葉にならない喜びを感じます。
働く環境と魅力
信頼のブランドを胸に、
チームの力でお客さまの安全を守る。
自動ドアは安全が第一であり、当社の強みは商品の確かな安全性と信頼性だと思います。入社後に強く印象に残ったのが、先輩たちがナブコブランドの商品に誇りを持って営業活動を行う姿でした。また現場経験を通して当社商品の品質や対応力の高さを実感するなかで、私も先輩たちのように自然とお客さまに自信を持って商品を提案できるようになったと感じます。
営業として経験を重ねるなかで、一人では仕事は成り立たないと痛感しています。だからこそ大事なのは、社内の仲間とのコミュニケーションを大切にし、信頼関係を構築すること。顔を見合わせた方がより的確に伝わりますから、メールや内線ではなくできるだけ直接会って話をするようにしています。

今後のキャリア
前向きに挑戦できる環境で、
信頼される営業マンへ。
今年で入社3年目。直属の後輩が入り、責任も増えました。とはいえまだ分からないことも多く、時には失敗もあります。そんな時、先輩方は失敗を繰り返さないための対策をともに考え、指導してくださいます。おかげですぐ気持ちを切り替え、「次にどうするか」を前向きに考えられるようになったと感じます。こうして臆せずチャレンジができる環境が整っていることも、ナブコシステムの大きな
魅力。今後も日々積極的に挑戦し、成長を続けていきたいと考えています。
今後の目標は、お客さまへの対応力を磨くことです。商品や建築、機械の知識を身につけて経験を積み、お客さまからも社内からも信頼を得られるような営業マンになりたいですね。
一日のスケジュール
Privateプライベートショット
最近は船釣りにハマっています!同じ趣味の先輩方と行くこともあり、休日を満喫しています!
