Top Messageトップメッセージ

Top Message

「あたりまえの安全」を追求し続けて70年。
誇りを持って取り組める仕事です。

代表取締役社長 内田 正則

自動ドア第1号から約70年
業界のリーダーとして豊かな社会づくりに貢献

日本の高度経済成長黎明期である1957年、その歴史に幕を開けた当社。同年、空気圧を利用した日本初の国産自動ドア装置第1号機を設置して以来、約70年にわたり“安心安全な空間創り”を経営理念として事業を展開してきました。
1990年からは現在の主流である電気制御式の自動ドアの販売を開始。利便性向上はもちろん、安全面での配慮についても業界に先駆けて実施し、日本の自動ドア市場で約55%のシェアを誇るリーディングカンパニーとして信頼と実績を築いてきました。
現在、時代の変遷とともに社会課題も変容しています。安全性のほか、「バリアフリー」「省エネルギー」「セキュリティ」といった多様な社会的課題に対して自動ドアで解決を目指し、業界のリーダーとしての使命を果たしながら、豊かな社会づくりに貢献していきます。

会社の成長を支えるのは、
なによりも「人」の力

当社の成長を支えた要因は、大きく2つあると考えています。1つは、単に製品を提供するだけではなく、設計・工事からメンテナンスまでを一貫して担っていること。これによってお客さまからの信頼を得た結果、安定した需要の確保につながっています。

そして、もう1つの要因であり、当社の最大の強みが、高い人間力と専門性を兼ね備えた「人財」の存在です。お客さまの要望に対し、社員一人ひとりと会社全体が真摯に向き合い、一緒に課題解決を図ってきた中で成長し、最良の結果を生み出してきたのだと考えています。

研修と業務を通じて
社員一人ひとりの「人間力」を育む

仕事を進めるにあたっては、お客さま、社員同士、パートナー企業間など、あらゆる関係性における、人と人との付き合いがあります。いずれの場面においても、お互いが気持ちよく仕事を進め、豊かな社会づくりに向けて協力するために、必要なものが「人間力」。社会人としてのモラルやコミュニケーション能力はもちろん、お客さまの信頼に応え、関わるすべての方々に感動をもたらすサービスを提供するために、挑戦し続ける力です。しかし、この力は自然に身につくものではありません。

当社は経営理念に「健全で質の高い社員を育み、世の中に創出することで豊かな社会づくりに貢献する」を掲げ、創業以来、「人は宝」という思いのもと社員教育に力を注いでいます。社員一人ひとりの個性を重視しながら、それぞれの可能性を引き出すために、年間を通じて、新入社員研修をはじめ、キャリアや職種別の研修を行っています。

現在、当社が得ている信頼とシェア率は、高い人間力と専門性を兼ね備えた先輩方が築き上げてきたものです。これからもこの財産を受け継ぎながら、時代の変化に合わせて進化し、ナブコシステムの新たな歴史を紡いでいきたいと考えています。そのために欠かすことのできない、高い人間力を持った人財の育成を今後も続けていきます。

安定した経営基盤をベースに
新たな領域にチャレンジ

当社の中長期的な展望として掲げていることが2つあります。1つは「さらなる安全性の向上」です。当社の主力商品である自動ドアは、既に社会インフラと言えるほど皆さんの生活になくてはならない存在となりました。一方、自動ドアのように身近にある“あたりまえ”には高い安全性が不可欠です。当社はシェアの高さに甘んじることなく、 “あたりまえの安全”を追求し続けてきました。しかし、残念ながら自動ドアに衝突するなどの事故は依然起こりうるものです。事故の防止には当社の企業努力はもちろんのこと、お客さまにもご協力いただく必要があります。そのため当社では「遠隔監視」に加え、IoT化によってお客さま自身が自動ドアの状況をチェックできるシステムを構築しました。今後も、プロとして安全に関する提案を行いながら、お客さまと協働して、さらなる安全性の向上を図ってまいります。

もう1つの展望は、「商品バリエーションの増加」です。自動ドア、ステンレスサッシ事業による安定した経営基盤を活かし、より快適なエントランス空間を創出するために、海外製の特殊なシャッタードア等を使った国内での新たなサービスを提供しています。これを、第3の柱となる事業へと育てるべく、各エリアの社員が積極的に商品の提案・紹介活動を行っています。このような新たな領域にもチャレンジすることで、さらに豊かな社会の実現に貢献していきます。

大切なのは、
仕事への情熱と他者への誠意、
そして豊かな社会の実現に向けた熱い想い

この先、どんなにIT化が進んだとしても、当社の業務に「人」は欠かせない存在です。これは未来にわたって変わることはないでしょう。そのうえで当社は、「誠意をもって対応ができる人」「最後までやり抜く力を持った人」「積極的に物事に取り組む人」「向上心を持っている人」を求めています。贅沢な要求かもしれませんが、何も最初からすべての要素を持っている必要はありません。“将来、こんな社会人になりたい”という強い想いとビジョンがあれば、人は成長します。当社では、そんな皆さんを全力でバックアップします。

「少々仕事ができなくてもいい。関わるすべての人に気配りと気遣いができる力と志を持った人間になってほしい」。これは過去から受け継がれてきた私たちの精神です。社会のインフラとも言える自動ドアは、多くの人々の生活を支えるものであり、私たちはその仕事に誇りを持っています。あなたと一緒に、一生忘れられない仕事ができる日を楽しみにしています。

ナブコシステムについてもっと知る

recruitment-description募集要項