24時間365日受付
高い耐久性と静音性で高い評価をいただいている樹脂焼付を施したアルミ合金戸車をNATRUSでは戸車・レール形状の改良により、耐脱輪性能を向上させました。人や物が自動ドアに衝突した際の安全性にも配慮しています。
医療機器や自動車などに使用される情報が確実に伝わる信頼性の高いネットワーク技術である「CAN」を採用。各機器同士がリアルタイムで相互監視しているため、すぐに異常を発見、安全な作動で事故を防ぎます。
※CAN(Controller Area Network)は、ISOで国際的に標準化されているネットワーク技術です。情報通信における高い信頼性や耐ノイズ性・優れた故障検出機能などにより、自動車・航空 機・鉄道・船舶などの輸送機器、医療機器や産業機器など様々な分野で「重要な情報の転送」に使用されています。
ナブコ自動ドアの新商品NATRUS(ナトラス)は、通行者の安全性を向上させるために、自動ドアにトラブルが発生した場合、すぐにセンサーのLEDが点滅してエラーを知らせ、安全な作動で事故を防ぎます。また、そのセンサーの安全機能が正常かどうかも、毎回の開閉時に診断するテスト機能を持たせるなど様々な工夫と配慮が盛り込まれています。また、通行者の動きを判断したうえ、ドアを通過した後は早く閉まり始めるので省エネに貢献。そのうえ、センサースポットを個別設定できるので、さらにムダな開閉を減らすことが可能になり、室内環境の改善ができます。
通常、年4〜6回点検の保守契約を消耗部品を含んで年2回点検に削減できるお得なNATRUS専用保守プラン「NATRUSスタンダード」をご用意しております。また、更新費用のかからない完全定額プランを実現した「NATRUSプレミアム」もございます。NATRUSなら管理品質を落とさずに維持コストの削減が可能です。
経済産業省より2017年3月、自動ドア全般にわたる安全規格『JIS A 4722(歩行者用自動ドアセット-安全性)』が制定。本JIS規格は高齢者やお子様、車イス使用者に配慮した安全思想と、設計段階からの安全に対する工夫と配慮により、すべての人が安心して自動ドアをご利用いただくことを目的としています。
今から約半世紀前、日本で初めて自動ドアを世に送り出したNABCO。
以来、NABCOは時代が求める様々なドアやエントランスのカタチをつくり
国内シェア約50%の地位を築き成長してきました。