設計
コミュニケーションは新たな発想の宝庫。
吸収したノウハウは、自らの力に変えていく!
ナブコシステムを知ったのは、大学で行われた企業説明会でした。
会社名だけではどのような業界なのか分かりませんでしたが、記憶にある青い矢印のステッカーを見て、街中のいたるところにある「自動ドア」の会社であることに気が付きました。企業研究をするうちに、自動ドアの仕組みの奥深さと、日本中の建物の「顔」を創る仕事に興味が湧き入社を決めました。
入社してから2年間は東関東支店で工事を担当し、自動ドアの取り付け工事を経験。その後設計担当となり、病院内のリハビリ施設の改修工事の設計を担当しました。工事の際は自らも現場に行き、描いた図面通りに納まるか自分自身の目で確かめました。無事に完工し、自動ドアが動く姿を見たときの達成感は、言葉にできないものがあります。
私は設計職ですが、その2年間の工事経験を活かして、工事をする作業員が施工しやすい環境づくりを意識するようにしています。そして、「工事に優しい設計士」として、お客様はもちろん、作業員からも信頼されるような設計士になりたいと思っています。


2012年入社
1日のスケジュール例
-
08:30
始業
-
09:00
ステンレス建具作図
-
12:00
昼食
-
13:00
外出
現場調査及び打ち合わせ -
15:00
帰社
検討/作図
部品手配/製作手配 -
17:30
終業