よくある質問

リニューアル・部品交換に関するご質問

自動ドアを横切る人による不要開閉で困っています・・。

自動ドアに向かう人だけに反応する「動線検知仕様」への変更をお勧めします。従来は「タッチ式」の自動ドアに変更することが一般的な対策でしたが、目の不自由な方や身体の不自由な方にとってタッチ操作は不便に感じることが多いため、バリアフリーの観点から「動線検知仕様」が最適です。
高額な導入費用が必要だった「動線検知式センサー」ですが、最新のナブコ自動ドア装置(NATRUS)では、制御器の追加のみで標準タイプのセンサーを「動線検知式」に仕様変更することが可能になりました。

電気代はどのくらいかかりますか?
自動ドアの消費電力は蛍光灯20W1灯の消費電力とほぼ同じです(1日1,000回開閉する自動ドア(8時間使用)で1日約2.6円、1ヶ月76 円)。節電のために自動ドアの電源を切って扉を開けたままにすることは、冷暖房のムダになり、かえって大きな電力を消費してしまうこともあります。閉じ忘れることのない自動ドアは、空調の無駄を抑制し、建物の快適性維持と省エネに貢献します。

メンテナンスに関するご質問

自動ドアの調子が良くない、自分で確認できることはありますか?
自動ドア装置が故障かな?と思ったときは、チャットボットによる「ナブコ自動ドア故障診断」をご確認ください。症状により、推測される原因とその対処方法をご案内します。お客様自身による復旧が難しい場合は最寄りのサービスステーションまでお気軽にご相談ください。
普段はどのような手入れをしたら良いのですか
自動ドアをいつまでも安全で快適にお使いいただくには、保守契約をしていただくとともに、ご自分でできる日常の清掃とお手入れをお願いしています。 日常のお手入れ方法についてはこちらのページをご確認ください。
自動ドアは定期点検が必要ですか?
自動ドアを常にベストコンディションに保つためには、お客様自身による日常のお手入れの他、「専門業者」による定期的な検査および整備をすることをおすすめします。劣化・不具合の兆候か見られる場合は修理または部品交換を行い、設置当初の安全性能を維持することが必要です。
コラム:定期メンテナンスの必要性自動ドアの保全に関する基準
自動ドアの保証期間は?
納入した装置の保証期間は、竣工・お引き渡し後1ヶ年です。保証期間内に、正常な使用状態で万一故障が発生した際は、「無償」にて調整・修理をいたします。
保守部品の供給が終了してしまいました。どうすればよいですか?
自動ドア装置・部品の後継機種へ更新(交換)することをおすすめします。
製品販売終了状況について(メーカーサイト)
※販売終了した弊社製品につきましては、有償にて、7年間は保守部品を供給し補修に対応させていただきます。ただし、破損の状況、部品残存在庫の状況または代替品がないときは、7年未満であっても部品供給ができない場合がございますことをご了承願います。
部品の交換時期について教えて下さい。
お使いの自動ドアの設置環境や開閉頻度により異なりますが、メーカーが推奨する保守部品の交換時期(予防保全時期)は次のようになります。 NATRUS保守部品交換推奨年数
自動ドアの部品交換を検討するにあたっては、「安全性(ご利用者の安全)」を最も優先させなくてはなりません。その上で、機器の状態、使用用途や役割、必要とされる性能、経済性、将来計画など、多方面から総合的に判断し、保全の時期(予防保全/事後保全)と保全の内容(維持保全/改良保全/そのまま継続使用)を決定する必要があります。
保全の時期(適正な部品交換時期とは?)
保全の内容(自動ドア定期点検を行うメリット)
詳しくは、ナブコ自動ドアの専門家である弊社までお気軽にご相談ください。
停電時の対応について
1.停電時には、自動ドアの作動が途中で停止します(ドアは手動で開閉可能です)。
利用者が突然停止した(または突然動き出した)自動ドアに衝突するなどの事故を防止するため、停電の際には、管理者の方が自動ドアの電源を切って、手動でドアを全開または全閉状態にしておくことをお奨めします。
2.停電復旧後は、管理者の方が自動ドアの電源を入れてください。初期学習作動の後、通常作動に戻ります。
電源スイッチの位置はこちらを参照ください
地震のときはどのようにすればよいですか?
地震の時には速やかに電源を切り、ドアを開放にして下さい。
あわてて外に出ようとした時にドアが開かなかったり、ふいに閉まってきたりすると大変危険です。また大きな地震ではドアが脱輪したり、サッシ枠が変形したりしてドアが開かなくなり、脱出の妨げになることがあります。

全国100ヶ所以上のサービスステーションへご相談ください。

故障の場合や、アフターサービスに関するご相談は、お客様がお住まいの地域のNABCOの正規販売会社へご連絡ください。
各営業所の連絡先はこちらからご確認ください。

  • 東日本地区コールセンター 0120-0725-86 24時間365日対応東日本地区コールセンター 0120-0725-86 24時間365日対応
  • 西日本地区コールセンター 0120-891-222西日本地区コールセンター 0120-891-222
  • 九州・沖縄地区コールセンター 0120-686-727九州・沖縄地区コールセンター 0120-686-727